
義歯は使う素材や大きさ、素材などで使い心地が大きく変わります。
壊れにくいもの、装着感を重視した薄いもの、
審美性を重視したものなど、多岐にわたります。
当院ではしっかりとカウンセリングを行い、
患者様ひとりひとりに合った義歯をご提案いたします。
歯が抜けたまま放置してしまうと見た目や食事に困るだけでなく、
残った歯の負担が増して様々なトラブルを引き起こしますので
歯を補う必要があります。
歯を補う方法にはいくつかの方法がありますが、
義歯は幅広い症例に対応でき、お口の中の状態の変化に応じて
修理が可能であることが魅力です。
歯を補うだけでなく、咬みあわせのバランスを整えたり、
お口周りに張りをもたせて若々しく見せたりと
たくさんの機能を果たしてくれます。
『入れ歯』のイメージに
抵抗感をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、
近年は装着感や審美性に優れた義歯も開発されておりますのでぜひご相談ください。
以前の入れ歯は材質があまり良くなかったり、厚みがあり、
食感や温感が悪くなるなどがありましたが、
近年ではこういった欠点をクリアした、
新しい義歯も登場しているため食事の際、比較的違和感なく
付けることができるようになりました。
また、お手入れのしやすさという点でも以前と比べ
大きく向上しています。
バネを必要としない目立ちにくい入れ歯などもございます。
歯をすべて失った場合は、総入れ歯による補填が必要です。
こちらも上記の入れ歯と同じく、材質・品質共に
昔と比べて大きく向上しています。
薄く丈夫な金属床の義歯もございます。
名前通り、他の歯へ橋のように入れ歯を掛けるのがブリッジです。
他の歯を利用するため、どんな状況でも
装着できるわけではありませんが、
通常の入れ歯と比べ、比較的コンパクトで済むため
食感や温感を損ないにくいのが利点です。